安心・安全な有機自然栽培

有機JAS認定で安心安全なオーガニック米
西郷農苑では、有機JAS認定を取得したオーガニック米「砂田米」を栽培しています。
お客様に安心してお召し上がりいただける安全性を確保するために、厳しい基準に基づいて生産されています。

肥料に頼らない完全無農薬のお米
「砂田米」は、肥料や農薬に頼らない完全無農薬のお米です。
自然の恵みと徹底した管理によって、健康で安全なお米を生産しています。
正真正銘のオーガニック栽培
有機JASにも認定された「砂田米」は、正真正銘のオーガニック栽培を実践しています。
化学肥料や農薬を一切使用せず、自然のサイクルを尊重しながら、土壌と植物の健康を保ちます。
愛情を込めた丁寧な栽培
「砂田米」の生産は、農薬や化学肥料を使わないため、取れるお米の量は限られています。
しかし、その分、農家の手作業による丁寧な管理と愛情が込められています。
美味しさとオーガニック栽培の両立

「美味しくて、体にも優しい安心安全なお米」を目指し、
日々精進しています。
熊本県菊池市七城町。この町で作られるお米「七城米」は、新聞社主催の米の品評会において2度の全国1位を獲得しました。
また、日本穀物検定協会食味ランキングで『特A』を4度受賞するなど、県内外より非常に高い評価を受けております。
米本来のうまさ引き出す土地と気候

2つの川に挟まれ、砂が多い砂田地区。
砂地の水田が生み出す、米本来のうまみ
七城町は菊池川と迫川に挟まれた地区で霧がとても良く発生します。砂田米の栽培を行っている砂田地区はその名の通り、土の中に砂が多いことからこの名がついたのでしょう。
砂地で他の水田よりも収量が少ないのですが、水はけがよく、その分お米本来の「うまみ」が強くなります。
砂田米ができるまで
1. 土づくり・種まき
美味しい米を作るには、まずは土づくりから始まります。
土づくりが完了したら、5月上旬より種まきし、
苗を育てていきます。
2. 田植え・定植
種まきから約1ヶ月後に水の張った田んぼに苗を植えていきます。
田植え機で難しい箇所は手作業で実施いたします。
3. 除草・こまめな水管理
除草剤や殺虫剤などは一切使用しておりません。
稲の間に生える雑草を手作業で取り除きます。
稲を傷つけないように、丁寧に取り除きます。
4. 稲刈り・収穫
コンバインを使用して、稲刈りを実施いたします。
刈り取った稲は、天日干しをして、乾燥させます。
その後、脱穀や精米を行い、出荷いたします。